2008年07月24日

第2回高山中学軟式野球 技術交流会の打合せ

どもicon14K2ですface02icon23

先週の土曜日、高山市内の“某居酒屋”にて打合せを行いましたicon113icon34icon113icon34

内容は・・・

27日(日)に開催される

平成20年度ジュニアグロウアップ

第2回 高山中学軟式野球 技術交流会


についてですicon113icon113icon113

主催は岐阜県軟式野球連盟、運営は高山軟式野球連盟

会場は丹生川グラウンドで行われますicon14

中学校は3年生の部活動も終わり(県大会出場チームはありますが)

これからは2年生が主体となってチーム作りを行っていきますicon14


それに先立ち、その2年生を対象に野球の基本的なことを再度認識してもらおうという意図で企画されたもので

昨年初めて“第1回”を開催いたしましたicon14

先生選手父兄の方にも好評をいただきましたicon12icon12icon12


富山から社会人チームの“富山ベースボールクラブ”監督コーチ選手を招き

各ポジション別にグループ分けをして、“走・攻・守の基本”を改めてご指導いただきますicon14


高山軟式野球連盟が運営及びサポートを行いますicon14



そのSTAFFで当日の打合せや備品についての確認等を行いましたicon113icon113icon113

第2回高山中学軟式野球 技術交流会の打合せ決してただただ飲んでたわけではないんですicon10icon10
居酒屋でレジメを開いての打合せicon113icon113icon113
結構長時間、内容の濃い打合せになりましたicon14icon14face02




自分の所属は運営の部署とは違うんですが・・・icon10

なぜか昨年、急遽呼ばれて手伝いをして(・・・させられて???face07face07face07

今年は最初から運営側に入っております(・・・入らされて??face07face07face07

昨年実施して思ったことは・・・

教えていただくのは本当に“基本中の基本”

しかし・・・

結構わかっていたつもりでもできなかったことがあったり・・・icon10icon10

本当にわかっていない子もいたり・・・icon10icon10

改めて教えていただいて良かったなぁ~icon14icon14と感じましたface02

自分らが中学生の時にあれば・・・って思いましたicon14

真剣に取り組んだ選手には絶対にためになる素晴らしい企画だと思いますicon12icon12

今年は13中学約160名の選手が参加する予定ですicon14face08face08

しっかり運営STAFFとして責任を果たしたいと思いますし

参加する選手にはぜひ教わったことを身につけてもらい

今後のプレーに役立ててもらいたいと思いますicon14icon14icon14face02


スポンサーリンク

Posted by SANTO SPORTS SQUARE at 18:30│Comments(2)
この記事へのコメント
ご苦労様です<m(__)m>
素晴らしい選手が高山から生まれるといいなあ~
野球の技術アップも大事ですが、ケアも教えてあげてほしい・・・。
技術アップの指導が本格的になると、いくら若いくて代謝のいい生徒さんたちも体が元気でなければ良いプレーにはつながらんでなあ~
うちにくる患者さんは肩、肘の痛みでくる生徒が多いよ。
練習前のアップ、正しいストレッチ、クールダウン・・・自分の体のケアが
できるようになると更に強い選手が増えると思う。
Posted by 花・花花・花 at 2008年07月25日 08:29
☆花・花さん

貴重なご意見ありがとう!
確かに体のケアについても教えてあげられれば良いと僕も思います!
僕も知りたいなぁ~と思うし・・・
保護者や先生も知りたいところだと思いますしね!
アップ、ダウン、トレーニング・・・
競技によった適したものがあるんだと思います!
今後はいただいたご意見も含めて前向きに検討していただけるよう、運営の部署には話してみたいと思います!
またご意見やアドバイス、よろしくね!!
Posted by K2 at 2008年07月26日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。